2008年8月14日木曜日

8月度 侍従川定例調査報告

8月度 侍従川定例調査報告

8/8(金)晴れ 小潮
・満潮09:35(151cm) 20:36(182cm)
・干潮02:50(68cm) 14:41(102cm)


〇汐見橋(下流域) 14:50
・気温:35℃
・水温:33℃
・COD:10
・水の色:透明

・生き物
カルガモ・カワウ・チチブ・クロベンケイガニ・アシハラガニ・
ヤマトオサガニ・フナムシ・フジツボsp・ショウリョウバッタ・
ギンヤンマ・ホソウミニナ・アラムシロガイ・アサリ・マガキ・
コウロエンカワヒバリガイ・ミズクラゲ


・特記
アオサの繁茂

〇長島橋(中流域) 15:30
・気温:32℃
・水温:30℃
・COD:5〜10

・生き物
アメンボ・ハグロトンボ・シオカラトンボ・オオシオカラトンボ・
クロベンケイガニ・メダカ・ボラ・チチブ・ウキゴリ・スミウキゴリ


〇大道中学校 大道渓谷(源流域) 17:00
・気温:30℃
・水温:26℃
・COD:10

・生き物
カワニナ・ナガサキアゲハ・アメンボ・ヤブヤンマ・シオカラトンボ・
ホトケドジョウ・メダカ


*CODとは
Chemical Oxygen Demandの略。
水中にある物質(主に有機物)が酸化剤によって酸化される時に
消費される酸素量のことです。化学的酸素要求量または化学的酸素
消費量といわれています。 特定の物質のことではありません。


・CODを測ると
どの程度、水が汚れているかがわかります。

・COD値が高いということは
水中の酸素を消費してしまう物質がたくさん入っていることで、
生活排水、工場排水など汚水混入の可能性があります。
つまり汚れているということ。


・COD値が高いと
水中の物質が酸素を奪ってしまうので、水中の酸素が足りなくなり
魚が棲めなくなってしまいます。また、自然浄化作用も止まってしまいます。


【評価の目安】
0・・・きれいな水
2〜5・・・汚染がある
5〜10・・・汚染が多い
10〜・・・汚れた水
          
参考URL
http://kyoritsu-lab.co.jp/tokusyu/sum/situm/tcod.htm